図書館

2002.8.26(Mon.)

本日付け日本経済新聞の1面コラム「春秋」が、5月に上野に開館した「国際子ども図書館」を紹介。 文中、「1906年、お雇い外国人コンドルの弟子が設計した旧帝国図書館が前身」とあるから、元々は昌平坂学問所...
図書館

2002.8.25(Sun.)

本日付け宮崎日日新聞の社会面に、「夏休み残りわずか… 県内の図書館混雑」という見出しの記事。4段のカラー写真入で、宿題に取り組む生徒の様子を伝えている。 この手の記事もすっかり風物詩の定番になってしま...
プライベート

2002.8.21(Wed.)

「宮崎情報ハイウェイ21(MJH21)」(のオープニングセレモニーに誘われて出席。 MJHの揺籃期にネットワークのデザインに携わり、その後の苦労を知る者として、今日のネットワーク開通は非常に感慨深い。...
図書館

2002.8.14(Wed.)

『図書館雑誌』2002年8月号受領。今月の特集は、「市町村合併と図書館」。日本図書館協会の2002年度総会・役員会議事録が収録されているので、厚さがいつもの倍くらい。ちゃんと目を通さなきゃ。 第18回...
図書館

2002.8.3(Sat.)

県立図書館100年史の修正稿を提出。時間がなかったので、朝まで資料の確認に追われてしまい、慌てていたのかファイルの入ったフロッピーを忘れてしまい、2度出かける羽目に。
図書館

2002.8.2(Fri.)

本日付け宮崎日日新聞の児湯・西都面に、都農町民図書館で図書館まつりが開催されたことを伝える記事。 7/27、28の両日、開館7周年を記念して開催され、古本市や子どもお楽しみ会(本の読み聞かと人形劇)、...
図書館

2002.8.1(Thu.)

本日付け宮崎日日新聞の地域統合面に、宮崎県立図書館が創立100周年記念の読書感想文・感想画を募集しているとの記事。 何で100周年のめでたい記念事業で、読書感想文とか感想画を募集しなければならないのだ...
図書館

2002.7.31(Wed.)

本日付け宮崎日日新聞の県央面に、宮崎市立図書館で「小学生調べ学習 in サマー」が始まったことを伝える記事。 子ども図書館を運営するNPO法人「MCLボランティア」の主催で7/27から3回開催されるも...
図書館

2002.7.26(Fri.)

本日付け宮崎日日新聞のきりしま面に、「小林で明日から図書館まつり」との記事。 小林市立図書館が、27、28の両日に図書館まつりをひらくとのこと。映写会や人形劇、読み聞かせなどのほか、魚料理教室や電気実...
図書館

2002.7.25(Thu.)

前日に、100年史の原稿の校正が戻ってきたので、台風の最中、パソコンの前で修正作業。 発注元である県立図書館にとってネガティブな表現はほとんどカットされている。全体的にボリュームを落とさなければならな...
スポンサーリンク
Translate »