図書館

2002.7.19(Fri.)

本日付け宮崎日日新聞の社会面に、「県立図書館過去2年間 不明本253冊」という見出しの記事。 6月に行われた蔵書点検の結果、一般図書142冊、児童図書63冊、参考図書15冊、郷土図書28冊、外国語図書...
図書館

2002.7.17(Wed.)

大学時代からの友人から、7月9日付けの日経産業新聞の切り抜きが郵送されてきた。 内容は、「知財攻防」と題する渋谷高弘記者の署名コラムで、図書館のベストセラー大量購入・貸し出しに対する著者・出版者側から...
図書館

2002.7.16(Tue.)

昨日から久々の大阪出張で、昨夜は台風7号が関西に接近中という状況にもかかわらず、昨年12月にお会いした関西の図書館関係者3名と「四人組」オフ会を難波のビアホールで開催。久々の現役図書館職員との会話で大...
図書館

2002.7.13(Sat.)

『図書館雑誌』2002年7月号受領。今月の特集は、「読書とことばをめぐって」。 特集よりも、「投稿FORUM」の垣口朋久氏の「公共図書館の理念と現実 その2」と江森隆子氏の「都立図書館再編計画:職員は...
図書館

2002.7.8(Mon.)

本日付け宮崎日日新聞の内政・総合面掲載のコラム「月曜随筆」は、久保輝巳さんの『子どもの読書活動』と題する寄稿。 久保さんは、宮崎県立図書館勤務から関東学院大学に転じ、同大名誉教授。現在は、第一線を退か...
図書館

2002.7.7(Sun.)

本日付け宮崎日日新聞の内政・総合面の「いもがらぼくと 東京発」というコラムに『「ビジネス支援図書館」登場』との記事。 皇居の二重橋近くにある東京商工会議所の1階に、6月28日に「ビジネス支援図書館」が...
図書館

2002.7.3(Wed.)

本日付け宮崎日日新聞の県北面に、「門川町立図書館オープン」と題する記事。 建設中だった同図書館(山本道彦館長)が7月1日に開館し、同日に町民約150名が出席して式典が行われたとのこと。この図書館は、昨...
図書館

2002.6.15(Sat.)

『図書館雑誌』2002年6月号受領。今月の特集は、「図書館と著作権法のこれからを考える」。先月号に続いて著作権法がらみの話題。 10月23日~25日に開催予定の全国図書館大会の案内が掲載。参加意欲があ...
図書館

2002.6.8(Sat.)

本日付け宮崎日日新聞の県央面に、佐土原町に建設が予定されている、図書館を含む総合文化施設について、「文化施設に慎重論 町議 財政、規模など懸念」との見出しの記事。 佐土原町は、7日に開会した町議会本会...
図書館

2002.6.2(Sat.)

本日付け日本経済新聞の文化面のコラム「活字の海で」(文化部 松岡弘城記者の署名記事)が、「大量購入で論争続く 話題本巡り図書館と著作者」という見出しで、日本ペンクラブの公共図書館におけるベストセラー大...
スポンサーリンク
Translate »