mixiかじかの湯 職場に2時間ほど顔を出して雑用を片づけた後、ストレス解消に須木村まで車を走らせて、「かじかの湯」へ。 ここは、フィンランド式の大きなサウナがあり、サウナの前に露天の約30度と約20度の2つの大きな浴槽... 2004.10.03mixiプライベート
プライベートみやざきの自然 1989年刊行で20号で終刊した雑誌「みやざきの自然」をWeb上で新生させるプロジェクトに関わっているのだが、そのWebサイトが本日、正式オープンした。 アドレスは、 。 まだ創刊号のデータしか登録さ... 2004.10.01プライベート
mixi西部バレーボールリーグ交流大会 という大会に人手が足りないからと駆り出された。小学校の運動会と重なって、いつものメンバーが揃わなかったらしい。 13チームが4つのパートに分かれてリーグ戦を行い、各リーグの上位2チームが決勝トーナメン... 2004.09.26mixiプライベート
図書館佐土原町図書館の排架記号 本日付け宮崎日日新聞の社会(20)面に、10月8日に開館する佐土原町図書館(坂元紘館長)が、排架にNDCを採用せず、独自のジャンル区分を定めたとの記事掲載。 同図書館は、開館に当たり、町民や有識者を交... 2004.09.20図書館
図書館図書館雑誌2004年9月号 「図書館雑誌」2004年9月号受領。今月の特集は、「全国図書館大会への招待」。今年の図書館大会は、10月27~29日に香川県高松市で開催される。プログラムを見ると面白そうなものが多いけど、今年もまた行... 2004.09.18図書館
図書館国富町立図書館着工 本日付け宮崎日日新聞の県央面に、国富町が13日に町立図書館の建設工事に着工したとの記事掲載。 記事によれば、図書館は、役場敷地内の県農業改良普及所後に建設され、鉄筋コンクリート平屋で総床面積約1,58... 2004.09.15図書館
読書Where the Heart Is 普通どおり出勤してから、小倉に日帰り出張し、戻ってまた職場に顔を出すというハードな移動の一日。 今回の旅のお供は、ビリー・レッツ著「ビート・オブ・ハート」(文春文庫)。 その原題が、"Where th... 2004.09.14読書
プライベート本当に使える図鑑36 小学館の雑誌「BE-PAL」2004年3月号のpp139-146に掲載された「実践派ナチュラリスト達が推薦する これが本当に使える図鑑36」という小特集の当Webサイトへの転載について、ビーパル編集部... 2004.09.13プライベート図書館
プライベート校庭キャンプ 昨日から、息子の通う小学校のお父さんの会主催の校庭キャンプに、息子と二人で参加。 テントと寝袋を借りて、校庭に区画されたサイトに設営。しかし、きれいに整地された校庭とは言え、寝袋だけでは下が固くて寝辛... 2004.09.12プライベート読書
mixi浦安 今日は、仕事を休んで浦安に来ている。 ANAの604便は満席で、1万円と引き換えにSNAに乗り換えてくれる人を捜してた。オーバーブッキングでもあったのだろうか?。 明日は、息子と小学校の校庭でキャンプ... 2004.09.10mixiプライベート