mixi

Vine Linux

昨夜、突然思い立ってVine Linux3.1のインストールに着手。 雑誌の付録のブータブルDVDがあるので、インストールそのものは楽勝。しかし、先に入れていたシステムコマンダー2000との調整に悩む...
図書館

図書館雑誌2005年2月号

『図書館雑誌』2005年2月号受領。今月の特集は、「Webによる図書館サービスの可能性を探る」。 Webサイトを持つ図書館も多くなり、WebによるOPACが可能になって、図書館のWebサービスも多少は...
図書館

図書館づくりセミナー

本日付け宮崎日日新聞の県央面に、2月8日に佐土原町総合文化センターで開催された「図書館づくりセミナー」(県教委、県公共図書館連絡協議会主催)の記事掲載。 県内外の図書館長や関係者約80人が参加。佐土原...
図書館

図書館へ行こう!(5)

宮崎日日新聞の県央面に連載の「図書館へ行こう! 佐土原町の新文化拠点」の最終回。 今回の小見出しは、「語りの会発足」「民話掘り起こし伝承」。図書館を中心に活躍する「さどわら語りの会」(松山武正代表)と...
図書館

図書館へ行こう!(4)

宮崎日日新聞県央面に連載の「図書館へ行こう! 佐土原町の新文化拠点」の4回目。 今回の小見出しは、「郷土資料」「地域の誇りを次代に」。市町村立図書館に郷土資料コーナーがあるのは当たり前のことだが、佐土...
mixi

散髪

散髪に行った。本当なら先週行くのが丁度良かったのだが、浦安に行っていたので床屋には行けなかった。 電話して11時に予約して行ったら、客がいっぱいで30分ほど待たされた。この間に、ビッグコミック・オリジ...
図書館

図書館へ行こう!(3)

宮崎日日新聞の県央面に連載の「図書館へ行こう! 佐土原町の文化拠点」第3回目。 今回の小見出しは、「漫画やネット導入」「若者引きつける工夫」。人口約33,000人に対して、利用登録者は7,450人、登...
図書館

図書館へ行こう!(2)

宮崎日日新聞の県央面に連載される佐土原町図書館の特集の2回目。本日は、ICタグについて。 資料にはICタグが装備されていて、館内に設置された2台の自動貸出機で利用者が自ら貸し出しの処理を行うことができ...
図書館

図書館へ行こう!

本日付け宮崎日日新聞の県央面に、「図書館へ行こう! 佐土原町の新文化拠点」た題する連載の第1回掲載。5段写真入りの、結構大きな特集。 今回は、独自のジャンル区分について。記者は、日本十進分類法(NDC...
mixi

南国の雪

珍しく、ここ宮崎でも朝からかなりの雪。携帯デジカメの画像だとわかりにくいのが残念。しかし、市内では積もるまでには至らず。山間部は間違いなく積もっているはず。プロ野球は今日からキャンプインなのに、初日か...
スポンサーリンク
Translate »