KONNE

遅番→早番

これまで週5日遅番(12時45分~21時半)だった勤務が、4月から日曜だけ早番(9時半~16時15分)になり、今日がその初日。これまでも都合により早番はあったのだけど、日曜の早番はなんとなく新鮮で、ち...
読書

『あねチャリ』

2月にいつも行くプールが休みになったので代わりにランを始め、3月にはラン+スイム+ランなどとちょっとハードなトレーニングをしてみたりして、これでバイク(自転車)で走ればトライアスロンも夢ではないなと思...
読書

『急に売れ始めるにはワケがある』

昨日電車内で読了した本は、マルコム・グラッドウェル著「急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則」 (SB文庫 ク 2-1)。 私にとっては珍しく、普段は手に取ることのな...
読書

『名声のレシピ』

通勤電車内読書最新刊は、シャロン・クラム著『名声のレシピ』 (新潮文庫)。 主人公のトム・ウエブスターは、ニューヨーク在住の金融誌コラムニストで、妻が自分の無二の親友のもとへ家出してしまって別居中のさ...
mixi

Twitterからmixiボイスへ

Twitterのつぶやきをmixiボイスにもフィードするように設定したら、ちゃんと表示されるようになった。ブログの更新通知もTwitterに送られたやつがmixiボイスにも反映されていている。これで、...
Twitter

Twitterへのブログ更新通知

前回、friendfeed(で試みてみたが、なんとなくうまく行っていない雰囲気だったので、設定をtwitterfeed(に変更してみた。これでうまく行くと良いのだが。で、仕事休みの今日は、ゆっくり起き...
読書

『明日なき二人』

通勤電車読書シリーズ、今回は、前回の『ファイナル・カントリー』に続き、ジェイムズ・クラムリー著『明日なき二人』(ハヤカワ・ミステリ文庫)。 刊行順を逆に読んでいるが、そんなこととは関係なく十分に楽しめ...
Twitter

Twitterとmixiと徒然日記

このブログと平行してmixiもやっていて、更にTwitterも始めたので、どこに何をどのように書いたらよいのかなかなかうまく整理がつかない。 Twitterが一番オープンなので、内容はある程度意識しな...
mixi

新しいラジオの楽しみ方

うちのアパート、電波の入りが悪くてラジオ聞けなかったんだけど、インターネットでサイマル放送してくれるradikoが始まって、試してみるとこれがなかなかいい。関東地区だと在京民放ラジオ7局(TBSラジオ...
図書館

カーリル

始めたばかりのTwitterで約40年ぶりに再会を果たした(実際にはまだ会ってはいないのだが)小学校3年の時の同級生に教えてもらった。 「カーリル」( 全国4300館以上の図書館・図書室の蔵書を横断検...
スポンサーリンク
Translate »