プライベートコードの束縛から解放されたイヤホンを試してみる 通勤時間にスマホアプリで英語聞いたり音楽聴いたりするのに、Bluetooth接続のステレオイヤホンを使っています。これまで使っていたのがSONYのMW600という機種で、これは、スマホ1台とそれ以外の... 2018.12.15プライベート
フードアナリストプロがガチ評価した最強“チューハイ”は確かに美味かった 気が向いた時に巡回する生活情報サイトに、「360.life」という商品評価サイトがあるのですが、8月くらいの特集に「ストロングゼロでも、氷結でもない! プロがガチ評価した最強“チューハイ”20選」とい... 2018.11.01フードアナリストプライベート
フードアナリスト宮崎でようやく真っ当な「台湾まぜそば」にありついた! 「台湾まぜそば」なる食べ物に最初に出会ったのは、浦安の「プルプル55」だったと思います。この店の「台湾まぜそば」がなかなかに美味しくて、ラーメン類あまり食べない妻が、この味にインスパイアされて自宅で材... 2018.10.27フードアナリストプライベート
フードアナリスト食品衛生責任者の資格を取りました 合計6時間の講習が終わって、修了書と名前の入った表示板をいただきました。これで、やろうと思えば、いつでも飲食店等の営業許可申請が出せます。今のところ、すぐにやる予定はありませんが、これからの選択肢のひ... 2018.10.03フードアナリストプライベート
プライベート「ご当地グルメコンテスト2018」で3位の美郷町はやはり凄かった 「まつり宮崎」の一環として、アサヒビールプレゼンツで行われる「ご当地グルメコンテスト」には、3年連続で出かけて行って、食べまくった結果を 2018.08.21プライベート
プライベートふるさと納税について、ちょっとばかり考えてみた Mfnet(Miyazaki fun! network)という若手(中堅も多くなってきたけど)公務員の勉強会組織があって、その54回目となる勉強会「徹底検証! 2,884億円のふるさと納税の功罪」が若... 2018.05.14プライベート
プライベートスマートバンド型の活動量計で果たして健康になれるのか!? 4月から勤務先が保健所に変わったのですが、保健所の業務は全く初めてで右も左もわからないので、まずは格好から入ってみようと、スマートバンドを導入してみることにしました。スマートバンドと言っても様々あるの... 2018.04.30プライベート
プライベートフリーエージェント宣言 その後 昨年7月1日付けのフリーエージェント宣言から約9ヶ月、歳をひとつ重ねて、56歳になりました。宣言した後、次なる道をいろいろと模索してきましたが、結論として、もう一年、今の球団にお世話になることになりま... 2018.03.23プライベート
フードアナリストあなたの知らない冷や汁の世界 3月17日(土)の夜、「あなたの知らない冷や汁の世界」と題したイベントを「みやざき晴夜」で開催しました。40名定員のところ、出足が悪くてちょっと心配しましたが、結果的には早々に満員になって一安心。(株... 2018.03.19フードアナリストプライベート冷や汁料理
プライベート本格焼酎ドット恋@居心地屋やまぢ-酒蔵王手門編 毎月第2水曜日に、宮崎市西橘通の「居心地屋やまぢ」で開催されている「本格焼酎ドット恋」というイベント。毎回、県内の焼酎蔵の方を招いて、その蔵の焼酎を飲みつつ、やまぢの美味しい料理を食べながら、蔵人のお... 2018.03.16プライベート