プライベート老親のサポートと映画「かくかくしかじか」 両親の様子を見に宮崎の実家に帰ってきたら、母(91歳)がかなり弱っていて危なそうに見えたので、かかりつけ医に電話で相談し、結果的に今月初めまで入院していた病院に救急搬送での入院となりました。検査の結果... 2025.05.31プライベート映画
プライベート映画「中村地平」六本木上映会決定! 図書館司書の資格を持っていて、宮崎県立図書館で働いたことがある私にとって、中村地平さんは図書館の大先輩だし、宮崎県立図書館の歴史の中で、彼が館長の時代ほど図書館活動が輝いていた時は無いのではないかと思... 2024.09.21プライベート映画
プライベート映画「中村地平」大阪上映決定! 先月、小松孝英監督と飲みながらお話しした時に、ドキュメンタリー映画「中村地平」の上映会を大阪でもやりたいですねという話になって、それならちょっと動いてみますとお話ししてから、大阪の知人にあちこち連絡を... 2024.06.07プライベート映画
プライベート映画「中村地平」と小松孝英監督 昨日(5月25日)は、東京虎ノ門の台北駐日経済文化代表処台湾文化センターで開催された、ドキュメンタリー映画「中村地平」の上映会に出かけてきました。2回に分けた上映で、事前の申し込みで早々満席となり、数... 2024.05.26プライベート映画
映画DUNE / デューン 砂の惑星 週休日の火曜、予定していたWebセミナーが流れてぽっかりと時間が空いたので、これ幸いとシネマイクスピアリに映画を観に行ってきました。数ある上映中作品の中から今回選んだのは、『DUNE / デューン 砂... 2021.10.26映画
映画人間の愚かさを繰り返さないために-映画『MINAMATA -ミナマタ-』 久々に時間の取れた週休日、浦安市立図書館は相変わらず書架への立入や調査閲覧席の利用ができないため調べ物はできず、浦安総合運動公園のプールも閉まっているのでスイミングもできずで、仕方なくシネマイクスピア... 2021.09.26映画
映画ドキュメンタリー映画「塩月桃甫」 宮崎出身の画家で、約100年前に台湾に渡り、台湾美術界に多大な貢献をなした塩月桃甫。そのドキュメンタリー映画「塩月桃甫」が完成して、各地で上映が行われることになり、東京(関東)では、6月6日(日)に大... 2021.06.10映画
映画「公共」の意味を問う-『パブリック 図書館の奇跡』 今、図書館関係者の間で話題の映画、『パブリック 図書館の奇跡』を、仕事帰りに新宿の「新宿武蔵野館」で観てきました。アメリカ・オハイオ州のシンシナティにある公共図書館を舞台に、大寒波の夜に緊急避難のシェ... 2020.08.06映画
映画そして歴史は繰り返す-『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 引っ越しの荷物もまだ完全に片付いてなくて、年賀状の宛名書きもまだ終わってなくて、書くべき記事も溜まっていて、このブログに連載中のシンガポール旅行記も、帰ってきて1ヶ月以上経つのにまだ途中という状況なの... 2019.12.24映画
映画悪はどこから産まれるのか - 映画「JOKER」 ブレイブ・ブロッサムズがスコットランド代表に勝利して決勝トーナメント進出を決めた夜、宮崎セントラルシネマのラストショーで、映画「JOKER」を観てきました。間違いなく名作ですが、ある意味危険性を帯びた... 2019.10.15映画