図書館

日記作成CGI設置

徒然日記をどこからでも更新できるように、フリーのCGIをダウンロードして設置。サイト全体のリンク構成とデザインを整えるのにちょっと苦労した。 これで、日本語でWebできる環境があれば、どこからでも日記...
図書館

2002.12.30(Mon.)

本日付け宮崎日日新聞の内政・総合面に、国立国会図書館、都道府県立図書館、県庁所在地の市立図書館、全92館のうち、先日出版差し止めが確定した柳美里の小説「石に泳ぐ魚」が掲載された文芸誌「新潮」(1994...
図書館

2002.12.23(Mon.)

本日付け宮崎日日新聞のくらし面に、「苦境の自治体図書館」との記事。宮崎に限った記事ではないので、全国の地方紙に配信された記事か。 資料費が減少する中、実績を伸ばすために読まれる本の購入を優先している公...
図書館

2002.12.16(Mon.)

『図書館雑誌』2002年12月号受領。今月の特集は、「2002・トピックスを追う」。 日本図書館協議会の第29期個人会員代表評議員選挙の案内も掲載されており、我が宮崎県の個人会員数は11名で全国最低。...
図書館

2002.12.15(Sun.)

宮崎市内のとある居酒屋で、宮崎県図書館研究会の忘年会開催。県内の市町村立図書館などから22名が参加。宮崎県立、宮崎市立からの参加が無い(県立はOB2名)のが、宮崎の図書館の現状を如実に物語るが、北方、...
図書館

2002.12.13(Fri.)

本日付け官庁速報に、文化審議会(文部科学相の諮問機関)の著作権分科会法制問題小委員会が、図書館の書籍の貸し出しが販売を妨げているとの作家や出版業界の指摘を踏まえ、図書館側が補償金を支払う制度を将来創設...
図書館

2002.12.11(Wed.)

本日付け日本経済新聞の社会面「窓」欄に図書館関係の記事。 それによると、福岡市総合図書館(早良区)は、福岡県出身の俳優高倉健が所蔵する出演映画のフィルム43本の寄託を受け、来年1~4月に「網走番外地」...
図書館

2002.12.2(Mon.)

11月30日付けの日本経済新聞に、日本書籍出版協会が横浜市の中田市長宛に市立図書館で実施されているセルフコピーを即刻中止するように申し入れた、との記事。 記事によると、横浜市は、1999年4月に18館...
図書館

2002.11.30(Sat.)

年賀状作成に入る。娘用と息子用、夫婦用の3パターンを作るのが近年の恒例になっている。今年は、遠方に別居している娘のためにとりあえず2パターンを作成し、郵送してデザイン等を確認した上で印刷にかかることに...
図書館

2002.11.29(Fri.)

26日(火)から、九州北部の港を訪問する2泊3日の出張。伊万里港訪問の途中、行きと帰りの2度も伊万里市民図書館の前を通る。苅田町立図書館と同じ寺田さんの設計だし、設立の経緯もまんざら知らないではないの...
スポンサーリンク
Translate »