図書館

2001.11.19(Mon.)

『図書館雑誌』2001年11月号受領。今月は予定どおりに配達されて、やれやれ。特集は、「図書館実習を考える」。そういえば昔、県立図書館時代に短期大学の実習生を受け入れて指導したこともあったなぁ。あの頃...
図書館

2001.11.18(Sun.)

11月17日付け宮崎日日新聞に日南・串間面に、串間市立図書館で18日に「第一回としょかんまつり」が開催されるとの記事。版画家で木城町の「木城えほんの郷」村長の黒木郁朝氏の「イメージをはぐくむもの」と題...
図書館

2001.11.15(Thu.)

11月14日付け宮崎日日新聞の社会面に、「『まちの古本屋』ピンチ」という見出しの記事。「新古書店」と呼ばれる郊外型の古書店が相次いでオープンし、従来の古書店が苦戦を強いられているとの内容。写真が掲載さ...
図書館

2001.11.10(Sat.)

本日付け宮崎日日新聞の日南・串間面に、串間市立図書館が読書週間に合わせて「わたしのすすめる本」第三集を発行したとの記事。 市内の小中高校生から200字以内で友達に紹介したい本の原稿を募り、277人分を...
図書館

2001.11.9(Fri.)

本日付け宮崎日日新聞のきりしま面に図書館関連の話題が二つ。 一つは、えびの市民図書館で11月4日(日)に秋の図書館まつりが開催され、市内の小学生3人に一日図書館員を委嘱して図書館活動をPRしたとの記事...
図書館

2001.11.4(Sun.)

『図書館雑誌』10月号に掲載されていた「都道府県図書館の統計」のExcelへの数字の打ち込みと順位などの分析を完了。 我等が宮崎県立図書館は、職員の項目では見る影もないが、蔵書数、受入冊数、個人貸出冊...
図書館

2001.11.2(Fri.)

本日付け読売新聞に、図書館関係の記事が2つ。ひとつは、東京・杉並の「住民図書館」が25年の歴史に幕を下ろすとの記事。全国のミニコミ紙の収集・公開を行ってきた私設の図書館だが、会員の減少や高齢化などに伴...
図書館

2001.11.1(Thu.)

『図書館雑誌』2001年10月号受領。普通は月の半ば頃に届くので、おかしいなと思っていたら、転居先不明で日本図書館協会に返送されていたらしい。何故に?。協会の会員係の方が宮崎中央郵便局に確認して、再度...
図書館

2001.10.29(Mon.)

昨日(10/28)付け読売新聞の地方版に、門川町立図書館建設問題で、門川町内の民間39団体で組織する「門川町の正しい民主町政をすすめる会」(会長・西村八重子町文化協会長)が、町立図書館の建設推進を訴え...
図書館

2001.10.21(Sun.)

9月26日に訪問した2つの図書館のうち、南郷町立図書館探訪記がようやく完成。
スポンサーリンク
Translate »