プライベートドキュメントスキャナ このところ、このブログが読書日記と化しているな。本来、図書館関係のことをメインに書くはずなのに。以前より図書館に行く回数は増えたが、完全に一利用者として通勤前に立ち寄って文庫本を借りることが主になって... 2010.06.05プライベート
読書『フェイスフル・スパイ』 今回の通勤電車内読書は、アレックス・ベレンスン著「フェイスフル・スパイ」(小学館文庫)。 主人公のジョン・ウェルズは、CIAの工作員としてアルカイダに唯一潜入を果たし、その一員として行動しているが、9... 2010.06.03読書
読書『ロリ・マドンナ戦争』 先日の宮崎出張の際、帰りの機中で読んだのが、スー・グラフトン著「ロリ・マドンナ戦争」(扶桑社ミステリー)。これも浦安市立図書館からの借り物。 なんとも奇妙な小説である。 簡単に言うと、アメリカ・テネシ... 2010.05.31読書
読書『チャイナ・レイク』 主に宮崎出張の機内で読んだのが、メグ・ガーディナー著「チャイナ・レイク」(ハヤカワ・ミステリ文庫)。これも浦安市市立図書館中央館での収穫である。 弁護士にしてSF作家の主人公エヴァンは、妻と離婚した海... 2010.05.28読書
読書『インモラル』 宮崎に出張に行ったりしてたので、待合室とか機中とか暇な時間が結構あったため、先週から文庫3冊は読んでいるのだが、旅先では飲んでたし、帰ってきてからもワイン空けたり忙しかったりで、なかなか読書日記を書く... 2010.05.25読書
KONNE宮崎は雨 乗るのは最終便なのだが、雨が降っている上に携帯の電源も切れたので、早めに宮崎空港に移動して、到着ロビーの一角でこれを書いている。電源と無料で使える無線LANがあるので、こんな時便利だ。宮崎に滞在してい... 2010.05.22KONNEmixi
KONNEがんばれ宮崎!! 口蹄疫被害義捐金の募金箱を店に設置して今日で5日目、宮崎ではついに非常事態宣言まで出される状況となった。宮崎から遠く離れて東京にいると、限られた報道にしか接しないため、現場の大変さはなかなか伝わって来... 2010.05.19KONNEmixi
読書『明日の広告』 今回の通勤電車内読書は、佐藤尚之著「明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法」(アスキー新書)。 著者の佐藤尚之氏は、「さとなお」名義でWebサイト(を運営し、グルメ情報やエッセイなどを... 2010.05.17読書
読書『霧に濡れた死者たち』 今回の通勤電車内読書のご紹介は、ロビン・バーセル著「霧に濡れた死者たち」(ヴィレッジブックス)。 これも、浦安市立図書館の文庫933の棚からミステリーを漁って、適当に引っ張り出したもの。Deadly ... 2010.05.14読書
読書『報いの街よ、暁に眠れ』 今回の通勤電車内読書のご紹介は、マイケル・ハーヴェイ著「報いの街よ、暁に眠れ」(ヴィレッジブックス)。 読む本がなくなって、図書館で予約かけてる本はまだ順番が来ないらしく連絡がないので、いつものように... 2010.05.07読書